募集概要

申し込み期間は6月15日(水)から7月4日(月)まで

今年はも昨年に引き続き、多磨/小平/八王子/青山/谷中/染井/八柱の7霊園で募集されます。申込書類はマルサンからお送りすることもできますので、役所や霊園事務所へ取りに行けない方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
抽選日:令和4年8月18日(木) 使用許可:令和4年12月より
※新型コロナウィルスの影響により、予定が変更となる場合がありますのでご注意下さい。

申込方法

方法は2つ。『インターネット』と『郵送』のどちらかとなります。 いずれかの方法で1人1ヵ所のお申し込みに限ります。インターネットと郵送両方申し込みますと二重申し込みとなり、応募が無効になりますのでご注意下さい。
詳しい応募方法はこちらの公式サイトへ

居住および申込要件

1)申込者本人が令和4年(2022年)7月4日において都内に継続して5年以上居住しており、それを住民票で証明できること。
※合葬施設(樹林・樹木を含む)については3年以上
※松戸市民が所定の居住要件を備えている場合は、「八柱霊園」のお申込みが可能です。

2)ご遺骨を所持していること(合葬・樹林の生前申込を除く)
※納骨時に火葬許可証を提出できるご遺骨に限ります。分骨など火葬許可証がな場合は申込不可。

3)申込者に都立霊園を使用したいという意思があり、 当選後の書類審査時に実印・印鑑証明書等の必要書類を用意できること。


各霊園の募集予定数(霊園名をクリックすると各霊園ページをご覧いただけます)

1)多磨霊園 所在地:府中市多磨町4-628
(一般埋蔵施設)286ヵ所<昨年321ヵ所>(1.80㎡~7.95㎡)
(長期収蔵施設:みたま堂)
62ヵ所<昨年51ヵ所>(2体用/4体用/6体用)
(樹木型合葬埋蔵施設:樹林墓地)
2,220ヵ所<昨年2,220ヵ所>(遺骨1・2体用/遺骨・生前2体用/生前1・2体用)

【その他の主な要件】
(一般埋蔵施設)
一度も埋蔵(葬)、収蔵したことがない遺骨を持ち、申込遺骨の祭祀の主宰者であること 。(申込遺骨は改葬遺骨でないこと)
(長期収蔵施設:みたま堂)
申込遺骨の祭祀の主宰者であること
(樹木型合葬埋蔵施設:樹林墓地)
<遺骨申込>申込遺骨のある方:申込遺骨の祭祀の主宰者であること。2体用の場合、申込遺骨2体が夫婦、親子又は兄弟姉妹であること
<遺骨・生前申込>申込遺骨のある方で、生前申込もする方 申込遺骨は申込者と夫婦、親子又は兄弟姉妹であること
<生前申込>生前申込のみの方 1体用の場合、申込者が埋蔵予定者であること。2体用の場合は、 申込者及び埋蔵予定者は全員存命であり、夫婦、親子又は兄弟姉妹であること

2)小平霊園 所在地:東村山市萩山町1-16-1
(一般埋蔵施設)93ヵ所<昨年100ヵ所>(1.85㎡~5.95㎡)
(芝生埋蔵施設)15カ所<昨年25ヵ所>(4.00㎡)
(合葬埋蔵施設:合葬式墓地)800体<昨年800体>(遺骨1・2体用/遺骨・生前2・3体用/生前1・2・3体用)
(樹木型合葬埋蔵施設:樹林墓地)300ヵ所<昨年300ヵ所>(遺骨1・2体用)

【その他の主な要件】
(一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設)
一度も埋蔵(葬)、収蔵したことがない遺骨を持ち、申込遺骨の祭祀の主宰者であること(申込遺骨は改葬遺骨でないこと)
(合葬埋蔵施設)
<遺骨申込>申込遺骨のある方:申込遺骨の祭祀の主宰者であること。2体用の場合、申込遺骨2体が夫婦、親子又は兄弟姉妹であること
<遺骨・生前申込>申込遺骨のある方で、生前申込もする方:2体用の場合、申込遺骨は申込者と夫婦、親子又は兄弟姉妹であること。3体用の場合、申込遺骨及び埋蔵予定者は、申込者と夫婦、親子又は兄弟姉妹であること
<生前申込>生前申込のみの方:1体用の場合、申込者が埋蔵予定者であること。2体用及び3体用の場合は、申込者及び埋蔵予定者は全員存命であり、夫婦、親子又は兄弟姉妹であること
(樹木型合葬埋蔵施設)
<遺骨申込>申込遺骨のある方:申込遺骨の祭祀の主宰者であること。2体用の場合、申込遺骨2体が夫婦、親子又は兄弟姉妹であること

3)八王子霊園 所在地:八王子市元八王子町3-2536
(芝生埋蔵施設)110ヵ所<昨年95ヵ所>(4.00㎡)

【その他の主な要件】
(芝生埋蔵施設)
一度も埋蔵(葬)、収蔵したことがない遺骨を持ち、申込遺骨の祭祀の主宰者であること(申込遺骨は改葬遺骨でないこと)

4)八柱霊園 所在地:千葉県松戸市田中新田48-2
(一般埋蔵施設)319ヵ所<昨年315ヵ所>(1.75㎡~6.00㎡)
(芝生埋蔵施設)33カ所<昨年30ヵ所>(4.00㎡)
(合葬埋蔵施設:合葬式墓地)2,000体<昨年2,000体>(遺骨1・2体用/遺骨・生前2・3体用/生前1・2・3体用)
(芝生埋蔵施設)110ヵ所<昨年95ヵ所>(4.00㎡)

【その他の主な要件】
(一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設)
申込遺骨の祭祀の主宰者であること
(合葬埋蔵施設)
<遺骨申込>申込遺骨のある方:申込遺骨の祭祀の主宰者であること。2体用の場合、申込遺骨2体が夫婦、親子又は兄弟姉妹であること
<遺骨・生前申込>申込遺骨のある方で、生前申込もする方:2体用の場合、申込遺骨は申込者と夫婦、親子又は兄弟姉妹であること。3体用の場合、申込遺骨及び埋蔵予定者は、申込者と夫婦、親子又は兄弟姉妹であること
<生前申込>生前申込のみの方:1体用の場合、申込者が埋蔵予定者であること。2体用及び3体用の場合は、申込者及び埋蔵予定者は全員存命であり、夫婦、親子又は兄弟姉妹であること

5)青山霊園 所在地:港区南青山2-32-2
(一般埋蔵施設)55ヵ所<昨年56ヵ所>(1.60㎡~3.40㎡)

【その他の主な要件】
(一般埋蔵施設)申込遺骨の祭祀の主宰者であること

6)谷中霊園 所在地:台東区谷中7-5-24
(一般埋蔵施設)66ヵ所<昨年67ヵ所>(1.50㎡~3.90㎡)

【その他の主な要件】
(一般埋蔵施設)申込遺骨の祭祀の主宰者であること

7)染井霊園 所在地:豊島区駒込5-5-1
(一般埋蔵施設)80ヵ所<昨年44ヵ所>(1.50㎡~2.001.80㎡)
(立体埋蔵施設)
30ヵ所

【その他の主な要件】
(一般埋蔵施設・立体埋蔵施設)申込遺骨の祭祀の主宰者であること

詳しい内容はこちらの公式サイトをご覧ください。

都営霊園の建墓工事は、お客様が石材店を指定できます。マルサンでは現地確認をさせていただき、無料にて概算御見積りを承っております。